PHP Archive

Nov 15 2013

[移行確認用投稿] エックスサーバーに移行中 [無視してね]

ロリポップからエックスサーバーに WordPress をまるごとお引越し中!
現在 DNS の設定を変えたので、エックスサーバーにつながるようになったか確認するための記事です。
無視してくださいませ。

Nov 12 2013

PHP のセッションが消えちゃう時にチェックすること

ドットインストールの解説を観ながら自分でもユーザ登録やログインを行う PHP のプログラムを書いているのですが、 $_SESSION の値がページを遷移すると消えてなくなってしまってハマりました。
いろいろググりながら試してみたところとりあえず動くようになりました。ポイントもまとめておきます。

Nov 4 2013

【簡単・確実】プラグインだけで WordPress の RSS にアイキャッチ画像を含める方法

Wordpress の RSS 送信にアイキャッチ(サムネイル)画像を簡単かつ確実に含める方法です。いろいろググった結果これに落ち着きました。基本的にはプラグインのインストールだけですが、よりいい感じに見えるために簡単なカスタマイズを行っています。

May 19 2013

[PHP解説編] Jawbone UP のログから画像を生成して Facebook に投稿するよ

前回紹介した Jawbone UP のログを IFTTT 経由で Facebook に画像つきでポストする方法の続きです。今回は自前の PHP スクリプトで画像を動的に作っている部分をご紹介します。

May 14 2013

Jawbone UP の活動を Facebook に自動投稿するレシピを作ったよ

Jawbone UP の活動を Facebook に自動ポストするための IFTTT サービスのレシピを作成しました。このレシピは自前のスクリプトと連動することでグラフィカルなサマリーを作って Facebook に投稿するという特徴を持っています。今回はこのレシピの紹介と簡単な解説をします。

Mar 30 2013

このブログで使っている WordPress テーマについて

技術系ブログに適した Euclides というテーマを使っていたのですが、レスポンシブではなかったのとデザインの好みの問題で Green Chilli というテーマに変更しました。さらに Green Chilli に Euclides のよいところを取り入れるべくカスタマイズ…というお話です。

Mar 5 2013

MAMP を使ってお手軽にローカル WordPress 環境を構築する

WordPress のテーマをいじったり設定を変更する場合に、ローカルに環境を作って試してから本番環境に反映させたいものです。
WordPress をローカルの Mac 上で動かすには Apache, MySQL, PHP が必要ですが、MAMP を使えばとても簡単にローカルに環境を構築できます。
ちなみに MAMP は "Mac, Apache, MySQL, PHP" の頭文字だそうな。
以下に手順を示します。