DAW やってる人に朗報! Native Instruments が 12/31 までの期間限定で SUPERCHARGER というコンプレッサープラグインを無償で配布しています。期間を過ぎると ¥4,800 になるそうなのでこの機会にダウンロードするのが吉!
見た目もカッコいいのでとりあえずダウンロードしておきました。ステマじゃないですよ〜!
Logic Archive
Dec 28 2013
Native Instruments のコンプレッサーが 12/31 まで無料!
By gyoza manner On 2013/12/28 In DAW
Sep 30 2013
KORG Legacy Collection がいつのまにか 64bit になっていた
かつての KORG の名機を集めたソフトウェア音源パッケージ「Legacy Collection」がいつの間にか 64bit 対応になっていました。Logic Pro X からは 64bit プラグインしか対応していないので、過去のプロジェクトがエラーになってしまってどうしようかと思っていたので助かりました。KORG さんありがとう! 実は3月にはすでに 64bit になっていたようで。。。
Sep 26 2013
Logic Pro X のコンテンツを外付けドライブに移動する方法
Logic Pro X の追加コンテンツは全部で 30GB 超もあって、内蔵 HDD をかなり圧迫します。ドライブに余裕のない人は、これらのコンテンツを外付け HDD や NAS に移動して使うことができますのでその方法をご紹介します。
Sep 16 2013
Logic Pro X のコンテンツダウンロードが終わらないときに試すこと
満を持して Logic Pro X を買いました。これまで Logic Express 9 を使っていたのですが、同じ価格で Pro X が手に入るとはよい時代になったものです。さっそくインストールしたものの、最初の起動時に行われるコンテンツのダウンロードで固まってしまうというトラブルに見まわれました。oh...
結局完璧な回避方法と原因はわからないものの、なんとかインストールできたのでメモっておきます。
コンテンツ量がハンパない(35GB)ので何度もやり直しているだけで半日以上潰れたよ。。。oh...