FL Studio Archive

Jan 13 2014

Mac 版 FL Studio で Mac のサンプリング音源を使う

Mac 版の FL Studio で Mac に保存されているサンプリング音源を使用する方法です。
Mac 版 FL Studio では crossover というエミュレータ環境を使って Windows 版の FL Studio をほぼそのまま動かしているようで、ファイルを開くダイアログもすべて Windows 環境のままになっています。Mac の HDD に保存している音源ファイルを利用するための2つの方法について解説します。

Sep 10 2013

FL Studio Mac OSX Beta に VST Plugin を入れる方法

FL Studio 11 Mac OS X Beta が公開されましたが、今度は VST Plugin を入れてみます。
実は Mac 版といいつつも中身は Windows エミュレータ上で動いているので、Windows 用 32bit VST じゃないと動きません。
この記事では、インストーラとして提供されているもの(Combo Model V)、ファイルコピーで動かすもの(neuser)、ファイルコピーと初期化実行が必要なもの(Synth1)の3種類の Windows VST を FL Studio 11 for Mac で動かしてみます。

Sep 7 2013

FL Studio Mac OS X Beta リリース

ちょっとコアでマニアックな DAW ソフト FL Studioの Mac 用ベータ版がリリースされました!
これまで Parallels Desktop で動かそうとしたものの音切れが酷くて使い物にならず、しかたなく Bootcamp 起動で使っていたもののいちいちマシンのリブートをするのが面倒くさくてだんだんいじらなくなっていました。
そんなときに、このニュース! うれしいじゃないですか。
さっそくインストールしてみたよ。