プラットフォーム Archive

May 17 2015

[Mac] プロ向けビデオフォーマットのアップデートが止まらないときの対処法

ここ数週間ほど、Mac の「プロ向けビデオフォーマット」のアップデートが来まくります。何度インストールしてもまるで聞く耳もたず、ストーカーのように執拗に現れます。しばらくすればアップルさんがまともなアップデート出してくるだろうと思っていたのですがまったくダメ。
しかたなくネットで検索したりして対処してみたところどうやらうまくいったようなのでこちらでも書いておきます。

Sep 27 2014

Bluetooth 4.0/BT LE に非対応の Mac を 4.0 /BT LE 対応にする方法

Bluetooth 4.0 /LE(Low Energy) に対応していない Mac に小さなアダプタを装着して BT LE 対応の Mac にしてしまう方法です。
Bluetooth のコントローラを選択する関係で Apple Developer 向けのツールが必要なのがハードル高いですが、どうしても BT LE 使いたいという方、すでにデベロッパー登録している方は参考にされてください。

Jul 27 2014

Swift でモーションセンサーの値を取るプログラムを書いてみた

iOS の新しい開発言語 Swift を使ってモーションセンサーの値を表示するだけのアプリを作ってみたよ。短いプログラムだけど慣れない言語だとそれなりに時間かかるわ…。

Jul 2 2014

無料の Git リポジトリサービス codebreak; と SourceTree を連携して快適な開発をしよう

アプリやサービスの開発に Git を使っているけど、GitHub はプライベートなリポジトリは有料になってしまいます。無料でプライベートリポジトリを作れるサービスはあるけれど、今度はメンバー数に制限があったりとなかなか完全無料で制限なしというサービスがありませんでした。
ところが純日本製で codebreak; というサービスがあることを知りまして、さっそく試してみました。以前は登録にレジュメが必要で敷居が高いサービスだったようですが現在は誰でも簡単にアカウントを作成できるようになっています。
codebreak;, Xcode, SourceTree を連携させる方法について備忘録としてまとました。

Jun 17 2014

PDF の余白を超絶簡単に取り去って iPad mini や Nexus で快適に読む方法

PDF を Nexus 7 や iPad mini で読もうとすると、イマイチ字や図が小さくて困りませんか?
拡大しては元に戻し、拡大しては元に戻し、ページを送れば拡大は解除されるのでまた拡大。ストレスがたまります。
Mac のプレビューアプリで超絶簡単に PDF の余白を取ってギリギリまで大きく表示できるようにしてみましょう!

Apr 20 2014

Mac に Python 3.x 系と 2.x を共存するベストな方法

 ここ数年大人気の Python ですが、現在最新版の 3.x 系とは別に前のバージョンである 2.x 系もいまだ根強く使われ続けています。新しいバージョンだけ入れればよいというほど単純なものでもないようです。今でも 2.x 系を前提としたレンタルサーバやミドルウェアが数多くあるのでできれば両方インストールして使い分けるのが幸せなんじゃないでしょうか。
 今回は Mac に Python の 2.x 系と 3.x 系の両方をインストールする方法をいくつか試してみて、辿り着いたベスト(だと思う)な手順をご紹介します。

Mar 16 2014

〜 Photoshop にお値段 1/30 の Pixelmator で挑む 〜 #1 ファッション雑誌のような白黒写真エフェクト

Photoshop のおよそ 1/30 の価格の Pixelmator でどこまで Photoshop に太刀打ちできるのか。このシリーズでは Photoshop のチュートリアルを Pixelmator で再現すべく挑みます。
まず、第一回はファッション雑誌に出てくるような、フィルムのような雰囲気のある白黒写真加工をやってみます。
photo credit: Kris Krug via photopin cc