iOS の新しい開発言語 Swift を使ってモーションセンサーの値を表示するだけのアプリを作ってみたよ。短いプログラムだけど慣れない言語だとそれなりに時間かかるわ…。
Xcode Archive
無料の Git リポジトリサービス codebreak; と SourceTree を連携して快適な開発をしよう
アプリやサービスの開発に Git を使っているけど、GitHub はプライベートなリポジトリは有料になってしまいます。無料でプライベートリポジトリを作れるサービスはあるけれど、今度はメンバー数に制限があったりとなかなか完全無料で制限なしというサービスがありませんでした。
ところが純日本製で codebreak; というサービスがあることを知りまして、さっそく試してみました。以前は登録にレジュメが必要で敷居が高いサービスだったようですが現在は誰でも簡単にアカウントを作成できるようになっています。
codebreak;, Xcode, SourceTree を連携させる方法について備忘録としてまとました。
iOS Dev Center のデバイスリスト更新
iOS Developer に登録されている開発用の実機リスト(デバイスリスト)は1年に1度更新して使っていないデバイスを削除する必要があるようです。
これをしないと、新しい iPhone を開発用に登録することができなくなります。
来年また慌てないように書いておきます。
新しい iPhone を開発用に登録する手順
iPhone 5s を購入したのでさっそく開発用に追加登録しようとしたのですが、久しぶりなのでまたやり方を忘れてしまいました。今後のためにも新規デバイスの登録手順をまとめておこうと思います。
Xcode 5 で以前のプロジェクトをビルドしてみる
iOS 7 のリリースと同時に開発環境である Xcode も Ver.5 になりました。Ver.4 時代に作ったプロジェクトはそのままビルドできるでしょうか? また、iOS 7 対応でビルドしようとすると不具合はないでしょうか? その辺り気になったのでまずはインストールして過去のプロジェクトをビルドして動かしてみました。
[備忘録] iOS アプリのアップデート申請方法
iPhone 向けに FaceSync というアプリを開発しているのですが、たま〜にしかアップデートしないせいかいつも申請手順を忘れてしまって無駄が多いので備忘録的にまとめておくことにします。
すでにアプリを公開していてアップデートする場合の申請手順ですが、新規のアプリ申請でも参考になるかと思います。
2013/6/6 追記あり
photo credit: PhotoAtelier via photopin cc