Mar 5 2013

MAMP を使ってお手軽にローカル WordPress 環境を構築する

Version : OSX 10.8.3, MAMP 2.1.2
MAMP

WordPress のテーマをいじったり設定を変更する場合に、ローカルに環境を作って試してから本番環境に反映させたいものです。
WordPress をローカルの Mac 上で動かすには Apache, MySQL, PHP が必要ですが、MAMP を使えばとても簡単にローカルに環境を構築できます。
ちなみに MAMP は "Mac, Apache, MySQL, PHP" の頭文字だそうな。
以下に手順を示します。


Pocket
[`evernote` not found]

まずは、MAMP のサイトに行って MAMP をダウンロードします。MAMP PRO もありますがこちらは有料です。両者の違いはこちらに詳細がありますが、個人のローカル環境程度であれば無料の MAMP で十分でしょう。

MAMP download site

 

インストーラーを起動して画面の指示通りに進めていくと、下図のようなウィンドウが出ます。

ここで「カスタマイズ」ボタンを押しましょう。

スクリーンショット_2013-03-05_23.30.07

 

するとカスタマイズ画面が表示されるので、MAMP PRO のチェックを外します。

PRO 版の体験版がついているようなのですが購入する予定がないのであればインストールの必要はありません。

スクリーンショット_2013_03_20_16_33

あとは右下のインストールボタンを押してインストールを行えば完了です。

 

必要に応じてApache と MySQL のポート設定をしましょう。起動画面の環境設定からポートの変更が行えます。

2013_03_20_16_47

 

デフォルトでは 8888 と 8889 になっています。もともと Apacheや MySQL が動いている環境で MAMP も同時に動かしたい場合にはこのままの設定の方がよいでしょう。

スクリーンショット_2013_03_20_16_50

 

ですが、Apache と MySQL の標準ポートに設定しておいた方が何かと便利です。ブラウザに URL を入れるときに に :8888 とか付けなくてよいですし。また WordPress をローカルで動かしてテストをしたいだけなら、そのときだけ MAMP を起動すればよく、テストが終わったら MAMP も終了すればポートのバッティングがあったとしても実害はないでしょう。

そんなわけで、僕は下の図のように標準のポートに設定ボタンを押して標準のポート設定で使っています。

スクリーンショット_2013_03_20_16_51

 

MAMP のデフォルトでは、http のドキュメントルートは /Applications/MAMP/htdocs になっています。

なんだか /Application の下に WordPress のドキュメント置くのって抵抗ありません??

できれば /Users/[user name]/Sites のような自分のホームの下に置きたいっす。それを実現するのが Virtual Host 機能です。

まずは、/Applications/MAMP/conf/apache/httpd.conf の修正です。
40行目あたりに

という記述があるかと思います。ここを

として、port 80 へのアクセスを Virtual Host に結びつけます。

MAMP の Apache の Port 設定がデフォルトの 8888 の場合には Listen 8888 とします

同時に 525行目あたりにある # Virtual Hosts の欄の Include がコメントアウトされていないか確認しましょう。

このコメントを外すことで、Virtual Host の設定ファイルが読み込まれるようになります。

では Virtual Host 設定ファイル /Applications/MAMP/conf/apache/extra/httpd-vhosts.conf の書換えです。
このファイルに設定を書くことで好きなフォルダをドキュメントルートにすることができます。例えばユーザ名が hoge で、/Users/hoge/wordpress にドキュメントを置きたい場合には、ファイルの末尾に次の記述を追加します。

例えば local.hoge.net と test.hoge.net のように複数のホストを同一ポート(例えば 80)に登録する場合には、忘れずに19行目付近の NameVirtualHost *:80 のコメントを外して有効にしておきます。

 

最後に ブラウザの URL から http://local.hoge.net でアクセスしたときに MAMP の Apache にリクエストが行くようにするために、hosts ファイルに local.hoge.net を追加します。

/private/etc/hosts の 127.0.0.1 の行に local.hoge.net を追加します。

localhost は元から記述されているので消さないように!

 

WordPress のダウンロードと設定はすでにたくさんネットに記事があるので割愛します。今回の例では、/Users/hoge/wordpress にすでに WordPress が置いてある前提で書きました。

MAMP の設定を行ったら MAMP を再起動して、ブラウザから http://local.hoge.net とアクセスするとローカルの wordpress が起動するはずです。

Pocket
[`evernote` not found]

Comments
  1. 9年 ago
    • 9年 ago

コメントを残す