[JayBird BlueBuds X] こんな Bluetooth ヘッドホンを待っていた!
先月たまたま知ったこのヘッドホン。JayBirds の BlueBuds X という Bluetooth ワイヤレスヘッドホンです。 米国ではすでに発売されていたようなのですが、日本でも FOCAL POINT さんが代理店となって Amazon などで購入が可能となりました。
詳細は FOCAL POINT さんの製品ページを見ていただくとして、実際に購入して使ってみた感想を書きたいと思います。
見た目
パッケージ写真やウェブの写真の通りで、この大きさの中にバッテリー、Bluetooth レシーバー、コントローラボタン類がすべて入っているとは驚きです。ただ、コントローラのボタン類がちょっと安っぽい感じがするのが残念です。全体のデザインがスタイリッシュなのでもう少し高級感あってもよいんでない? と思います。お値段もけっこう高いわけですから。Amazon で ¥17,080 でした。
重さ
カタログ公称値はなんと 13.8g 。書き間違いじゃないかと目を疑いました。持ってみるとそれなりの重さはあるように感じたので、1円玉を14枚かき集めて重さを比べてみました。ちなみに、1円玉は1枚ちょうど1グラム。14枚で14グラムなので BlueBuds とほぼ同じ重さのはずです。
実際に持って比べてみたところ、確かに1円玉14枚と体感的にはほぼ同じに感じました。すげー。ケーブルがフラットケーブルで少し固めなので装着時にテンションがかかった感じがすることはあるのですが、重さそのものはとても軽いです。
音質
Bluetooth ヘッドホンは、圧縮方式のためか音が悪いと言われます。この商品は SHIFT コーデックという独自コーデックを使用して音質を良くしている…と書いてあるのですが、SHIFT が具体的に何を行なっているかはちゃんとした説明が書いてありません。ただ、有線のヘッドホンに匹敵する音質と書かれています。普段利用していた Sony の有線カナル型ヘッドホン(型番は忘れたけれどたしか買値で ¥6,000程度のもの)と聴き比べてみました。
Sony の方が多少低音がしっかり出ている感じ(若干こもるけど)で、BlueBuds は高音はっきりしてちょっとシャリシャリした印象でした。ただ、音質的には悪いということはなく好みかな…という程度かと思います。
そもそも、ワタクシ音質にそれほど拘っておりません。通勤のときに快適であることが最重要で、この音質であればまったく問題ないです。
周波数特性のグラフも公開されていますので、音質には自身があるのでしょうね。300Hz〜1KHz にかけてが 5dB 程度落ち込んでいるのが、ちょっとシャリシャリした聴感の原因になっているのかもしれません。やや中抜けな感じ?<br>※あくまでも個人の感想です。
一つ気になったのが、ごくごく稀ですが音声が一瞬途切れることがあること。iPhone 4S / iOS 6.1.3 で使用しています。以前から iPhone と Bluetooth での音切れ問題が話題になっていたことはあるようですがどうなんでしょ。
装着感
セキュアフィットと呼ばれる、三日月型のゴムを装着できるようになっていて耳にしっかりフィットします。大きさも大中小の三種類あってちょうどよい大きさのものを装着すると本当にしっかり固定されて安定感がありました。ゴムも思ったほど気にならず痛くなったりもしませんでした。
ペアリング
僕は iPhone 4S /iOS6.1.3 を使用しているのですが、ペアリングは非常に簡単でした。iPhone の設定画面で Bluetooth を On にして BlueBuds X の真ん中のボタンを4秒間押すとペアリングモードに入ります。相手が見つかると “Headphone is connected.” というアナウンスが BlueBuds X から流れます。
複数の iPhone/iPad の切り替え
我が家には複数の iPhone と iPad があります。BlueBuds X の接続先を必要に応じて変更したいと思いやってみました。結論から言うと、
- まず、すべての iPhone, iPad でペアリングを行なって登録をしておく(登録する以外の機器の電源を切っておくとシンプルです)
- BlueBuds X の真ん中ボタンを1秒押して Power On する
- 目的の iPhone/iPad に接続しない場合には、接続したい iPhone/iPad の設定から Bluetooth を選択する
- デバイスの欄に「BlueBu…接続されていません」という表示があるのでそこをタップします。
- 少しすると接続されましたという表示に変わり、「Connection switched.」というアナウンスが流れます。
バッテリーの持ち
通勤時に使っているだけなのでなんとも言えませんが、片道1時間弱なので月〜金の通勤はギリギリ持つか持たないかというきわどい線です。実際使用してみたところ、木曜の夜帰宅した段階で半分弱バッテリーが残っていました。今週は使わなかったときもあるので微妙ですが、なんとか1週間の通勤は持ちそうな気がします。
バッテリーの残量は iPhone からも確認が可能です。
総評
前のヘッドホンだと、カバンから出すとワイヤーが絡まっていてほどくのが面倒だったり、ポケットの iPhone からワイヤーが出ているのが邪魔だったり、ジョギングの時にはワイヤーがブラブラして気が散ったり(ワイヤーの揺れるテンションで耳から外れやすかった)と、徐々に音楽を聴くモチベーションが失せていましたが、このヘッドホンのおかげでまた通勤中や外で音楽を聴くようになりました。
音質に関してもイヤーパッドを最適な大きさのものを見つけてフィット感が高まるとさらに良くなったように思います(カナル型ではいかに密着するかが音質にとって重要かと思います)。
そんなわけで、ちょっと高いですが今のところよい買い物だったと満足してます。話題性もありますしネ。
10/18 追記
iPhone 4S から 5s に機種変しましたが、これまで通り問題なく使えております。