iPhone 5s の素敵なケースを見つけた
ケースに求める条件
僕が個人的にケースに求めている条件は次のとおりです。
- 裏面も含めて iPhone のデザインを隠さないこと
- 装着後は可能な限り原寸に近く、厚かったり大きすぎたりしないこと
- 装着後のボタン類が押しやすいこと
- 持ったときに滑りにくいこと
究極は何も付けない、あるいは相模ゴムのコ◯ドーム「サガミオリジナル002」の如くであれば理想ですが( ´∀`)
実際にはそんなものないし、本体に傷がつくのはいやなので、できるだけ条件にあったものを探しました。
候補としては、定番のパワーサポートのエアージャケットと Amazon で評判の良い Highend Berry の TPU ケース。
Highend Berry のケース買ってみた
結局 Amazon で評判がよかった Highend Berry の TPU ケースを購入してみました。エアジャケットも迷いどころなのですが、4S 時代に使ったときには滑りやすかったりボタンが押しにくかったりとちょっと不満な点もあったので今回は敢えて違うケースにしてみました。
パッケージはこんな感じですが、出してみると中身は完全透明で主張していないデザインです。
※この画像は Amazon より
装着してみた
装着は難しくなく、ケースそのものが少し弾力性のある樹脂なのでぐるっと全体を覆うようにかぶせるとピタッとフィットしました。浮いたり歪んだりも見当たりません。けっこう精巧にできている印象です。写真左側にはストラップホールも見えます。ストラップが付けられるのは人によってはポイント高いでしょうね。
レビューでは、液晶保護シートが浮いたりめくれたりするという書き込みがありましたが、au ショップで買った保護シート(下の写真)はまったく問題ありませんでした。
背面部もとてもクリアで質感をほとんど損ねていません。この手のケースにしてはかなり薄い方じゃないでしょうか。装着後の大きさも厚みもそれほど気になりませんでした。
この手のケースとしては珍しいのが、イヤホンジャックやドックコネクタにもカバーが付いていること。これは水分やホコリから守ってくれるのでしょうが、頻繁にヘッドホンを付け外しする人や充電をする人にはちょっと面倒かも。
僕は Bluetooth のこの素敵ヘッドホンを使っているので、イヤホンジャックは使わないのでそれほど気になりませんが ( ̄ー ̄)。
ドックコネクタのカバーはこんな感じで開きます。片手で開いたカバーを押さえながら(放すと弾力でぺたりと戻ってしまう)、ライトニングケーブルを刺すのは慣れるまでちょっと面倒かもしれません。コツを掴むとそれほどでもないです。
総評
うまくいことよいケースを見つけられたなと思っています。Amazon で人気だったので、とりあえず買ってみるかという感じでしたが個人的にはけっこう当たりです。満足しています。
僕と似たような条件でケースを探している方は、候補にしてみてはいかがでしょうか?
10/15 追記
TPU ケースは時間が経つと黄ばむという弱点があるようなので、このケースもじきに黄ばむのでしょうね orz ケースは消耗品と割り切ることにします。